ぎっくり腰(急性腰痛)について

皆様こんにちは!

中葛西りゅうせい接骨院です☺️

今回は知っているようで意外と知られていない【ぎっくり腰】についてお話したいと思います。

 

【ぎっくり腰とは?】

ぎっくり腰は正式には急性腰痛と名前がついています。

日常生活のふとした動きの中で強い痛みが出たり、重い荷物を持ち上げた際や運動中に痛みが出てしまったなど様々な原因で発生します。

このいわゆるぎっくり腰と呼ばれているものは実はいろいろなタイプに分かれています。

1.腰周りにある【筋肉】の損傷。
2.骨盤付近の【関節】の損傷。
3.背中の骨(脊椎)と脊椎の間の【関節】の損傷。
4.脊椎と脊椎の間の【椎間板】の損傷

大まかにこの四つに分けられます、ではなぜ筋肉、関節で痛みを引き起こしてしまったのでしょうか?

 

【ぎっくり腰の原因】

筋力の低下
ひとつは筋力の低下と考えられています。
普段からの運動不足で身体を動かす筋肉だけでなく身体を支える筋力の低下です。

こういったケースの場合、必要なのはインナーマッスル(身体を支える筋肉)です。
この筋肉が弱い、又は使えていない方が多いと急激に腰に負担がかかるような状態が起きると筋肉や関節を痛めてしまいます。

姿勢不良
姿勢が悪いと本来は筋肉や関節にかからなくてよい負担がかかり疲労が蓄積し筋肉、関節が硬くなり柔軟性を失います。
筋肉の柔軟性が低下する事で関節の可動域が小さくなり、普段何気ない行動ですら負担が蓄積され椎間板や筋肉、関節を痛めてしまう原因になります。

 

【ぎっくり腰の症状】

いろいろなタイプに分かれるとお話してきましたが、共通している症状としては、

腰の痛みです。ものによって強い痛みや脚にシビレなどが出る場合もあります。

痛めた場所や、重症度によって症状は様々ですが、早めに処置ををする事が重要です。

 

【治療】
当院では急性腰痛の治療は早期に施術する事が大事だと考えてます。

①まず第一に安静が重要です。

その上で痛めた組織で炎症が起きていますのでアイシングを行います。

また仕事や家事などで安静に出来ない方には早期に痛みが改善できる電気治療をお勧めしています。

この電気治療器はマトリクスウェブと呼ばれる治療器です、電気が流れるグローブをつけてマッサージを行い、痛みなどの症状がかなり改善しますのでお勧めです。

 

②柔軟性をつけていきます。
痛みなどの症状が比較的収まってきたらマッサージやストレッチを行い柔軟性をつけていきます。

また症状によっては鍼治療が有効な場合がありますのでご相談いただければと思います。

自宅でできるセルフストレッチなどケアも行いましょう!

 

③姿勢矯正
最後にぎっくり腰の原因になった姿勢不良や筋力不足の改善も行えると、関節や筋肉にかかる負担も減少しますので再発予防に繋がります。

筋力をつけるEMSトレーニングのコースや姿勢を根本的に治す根治療法のコースもありますのでお気軽にご相談頂ければと思います。

気になるお身体の事はお任せ下さい👍